産後に旦那さんのことを「夜の営みに誘ったら断られた…」なんて経験をしたことのある女性は少なくないのではないでしょうか?
「産後にセックスレスになった」みたいな話はよく聞きますが、今後も相手と良好な関係を続けていきたいのであれば、それは避けたいことだと思います。
また、「2人目(以降)が欲しい!」となったときに、そういった状態になっていては、子作りにも支障をきたしてしまうでしょう。
そこで本記事では【産後に旦那に断られる理由・対処法】を男目線で解説していきたいと思います!
今回の解説する内容(結論)は次の通りです。
・授乳の姿を頻繁に目にしているから
・精神的な落ち着きを感じて性欲がない
・産後で体型が崩れてるから
・あなたを女性として見れなくなった
・男にも性欲がないときはある
産後に断られる対処法
・デートをする(非日常の演出)
・寝室を一緒にする
・スキンシップを増やす
これらを深堀りして、解説していきます。
【関連記事】
→旦那がしたくなる方法って?相手からたまらず誘わせる方法を5つ紹介!【男目線】
→旦那から誘われなくなった…。その理由とは?男目線で解決策を紹介します!
→旦那が誘わないとしてくれない理由とは?相手に誘わせるための方法3選【男目線】
産後に旦那に断られる理由を男目線で解説
まずが【産後に旦那に断られる理由】を5つ男目線で紹介していきます。
この5つの理由は、あくまで私の個人的な意見ですが、男の気持ちや心情をしっかり捉えていると思うので、是非参考にしてみてください!
授乳の姿を頻繁に目にしてしまってるため
産後に旦那に断られる理由1つ目は【授乳の姿を頻繁に目にしてしまっているから】です。
授乳の姿を頻繁に見るようになると、やはりあなたのことを【母親】としての側面を強く感じてしまう気持ちが男性にはあると思います。
そのため従来の【男と女】という関係というよりも【父と母】という関係になり、それが性欲にも影響しているのかもしれません。
現状、旦那さんの前で頻繁に授乳をしているなら、その姿をなるべく見せないような工夫が必要だと思います!
【関連記事】→旦那が触れてこなくなった理由って?夫婦間のスキンシップを増やす方法を紹介【男目線】
子供ができたことから安心感や疲労から性欲が落ち着いてる
産後に旦那に断られる理由2つ目は【子供ができて安心したり疲労して性欲が落ち着いてる】です。
出産直後〜当分にかけては、あなただけでなく旦那さんも疲労していると思います。
やはり、男性は疲労してると性欲が減退するので、その影響で断られてる場合も考えられます
また【子供ができた・無事に生まれた】という安心感や喜びからそういった欲が落ち着いてるのかもしれません。
出産後すぐに断られているのならこの可能性が高いと思います!
【関連記事】→旦那にくっつくと嫌がる理由とは?【男目線】で5つの理由について解説!
あなたの体型が産後太りで崩れているから
産後に旦那に断られる理由3つ目は【あなたの体型が産後太りで崩れているから】です。
やはり、女性は出産・子育てに集中すると、自分の体型管理にまで手が回らなくなりがちです。
産後しばらくしてからなら、旦那さんも「しょうがないか」と許してくれるかもしれませんが、出産から時間が経っていて太っているなら注意が必要です。
夫婦という関係になって、男と女という関係性が薄れているところに、あなたが太ってしまったら【余計に女性として見れない】という問題が起こります。
なので、大変かと思いますが、出産後の体型管理は怠らないようにしてほしいです!
【関連記事】→寝てる旦那の誘い方って?上手な誘い方と注意すべきポイントを紹介!【男目線】
母親になったあなたを【女性】として見れなくなってる
産後に旦那に断られる理由4つ目は【母親になったあなたを女性として見れなくなってる】です。
やはり、男性は子供が生まれて、子育てをしているあなたを見ていると【女性というよりかは母親】として認識してしまう傾向にあります。
これに関しては、しょうがない部分もありますが、なんとか女性として見て貰えるように努力をする必要があると思います。
【体型管理やこまめに美容室に行く】などは、マストでやっていきたいところですね。
【関連記事】→「最近、旦那に断られる…。」新婚なのになんで?3つの理由と解決策を紹介します!【男目線】
男にも性欲がない時期があることを理解する
産後に旦那に断られる理由5つ目は【男にも性欲がない時期があることを理解する】です。
女性は、「男は365日24時間性欲がある」と思ってる人もいると思いますが、そんなことはありません(笑)
生活が充実していると、性欲の解消は二の次で【他のことに集中する(仕事や趣味)】ということがあります。
そういうときに誘われても「面倒くさいな〜」と思われてしまう可能性大なので、そっとしておきましょう!
そんなときは【あなたも自分の時間を楽しむ】ことに集中すると良いと思います!
【溜め込んだ録画を見る】や【見逃したTV番組をVODサイトで見る】などの簡単なことでもいいと思うので、充実した時間を過ごしてみてください!
→日本最大級のビデオオンデマンド<U-NEXT>無料トライアル実施中!
【関連記事】→旦那が求めてこない理由は浮気?男目線でのリアルな意見・考えを紹介します!
産後で旦那に断られるときの対処法
ここからは【産後で旦那に断られるときの対処法】を紹介していきます。
・寝室を一緒にしてみる
・さりげないスキンシップを増やす
この3つについて解説していきます。
デートをして非日常感を出してみる
産後で旦那に断られるときの対処法1つ目は【デートをして非日常感を出してみる】です。
家で誘って失敗しているのなら、デートをして【食事→ホテル】という流れを作ってみるのが有効かもしれません。
こういった流れは交際(彼氏彼女)しているときには、よくあったことだと思います。
ですが、結婚して子供が生まれれば、逆にこういう流れは【新鮮に感じられる】と思います。
気分転換も兼ねて、思い出の場所やお店でデートをしてみてはいかがでしょうか?
【関連記事】→旦那が抱いてくれない理由とは?「コレはNG!」という5つの理由を男目線で解説!
寝室を一緒にしてみる
産後で旦那に断られるときの対処法2つ目は【寝室を一緒にしてみる】です。
産後に寝室を別にしているのであれば、また一緒に寝るようにするというのは有効だと思います。
寝室を一緒にすることで、距離も近づきますし、そういった雰囲気に近づけることも少しは簡単になるでしょう。
また、風呂上がりのいい匂いで近づいたりすれば【男のスイッチが入る】なんてことも考えられます。
現状、寝室が別という人は、一緒に寝てみるという作戦はすごくいいと思いますよ!
【関連記事】→旦那から誘わせるにはどうすればいい?男がつい誘いたくなるポイントとは?【男目線で解説】
さりげないスキンシップを増やす
産後で旦那に断られるときの対処法3つ目は【さりげないスキンシップを増やす】です。
旦那さんに断られる理由として、男側が【照れくさい】とか【恥ずかしい】みたいな感情を抱いてるからという場合もあります。
それに対して【スキンシップを増やす】ことで、旦那さんもそういった気持ちが和らぎ、誘いを受け入れやすくなるでしょう。
かといって、いきなり下品なスキンシップではなくて【さりげない】というのが大事です。
「いってらっしゃい!」で肩をぽんと叩いたり、そういうちょっとしたスキンシップを徐々に増やすのが良いと思います。
慣れてきたら【キスやハグ】などを交えて、そういう雰囲気に近づけるようなスキンシップをしていきましょう!
【関連記事】→旦那がゲームばかりで構ってくれないときの対処法とは?絶対やってはいけないNG行為も紹介!
まとめ
今回は【産後に旦那に断られる理由・対処法】を紹介させていただきました!
産後のセックスレスを防いでいくというのは、この先の長い夫婦生活にとっては大事だと思います。
本記事を参考にして頂き、夫婦生活の回復の一助に慣れれば幸いです!
それでは!