「妊娠してから旦那が構ってくれない…」と悩む女性は少なくないと思います。
【妊娠期間に夫婦間のスキンシップが少なくなっていく】というのは、よく聞く話です。
ですが、この先の夫婦生活のことを考えるとこの期間も仲良く過ごして置きたいものですよね。
ましてや、今後【2人目、3人目】を考えるとなると、この期間での過ごし方が大事になってきます。
かといって無理やり絡んでいこうとするのは得策ではありません。
そこで本記事では【旦那が構ってくれない3つの理由】を男目線で解説し、夫婦間のスキンシップの一助になれればと思います!
今回紹介する【旦那が構ってくれない3つの理由】は次の通りになります。
・あなたに気を遣っていて疲労している
・あなたがベタベタしようとしすぎている
これらについて解説していきます!
【関連記事】
→旦那が抱いてくれない理由とは?「コレはNG!」という5つの理由を男目線で解説!
→旦那から誘わせるにはどうすればいい?男がつい誘いたくなるポイントとは?【男目線で解説】
→旦那がキスしてくれないのはなんで?「これはNG!」というポイントを男目線で解説!
妊娠中に旦那が構ってくれない3つの理由【男目線で解説】
さっそく【妊娠中に旦那が構ってくれない3つの理由】について解説していきたいと思います。
【男目線】での解説になるので、少々男贔屓だったり、女性に厳しい意見もあると思いますが、参考になれば幸いです!
お腹の中の子供に気を遣っているから
妊娠中に旦那が構ってくれない理由の1つ目は【お腹の中の子供に気を遣っているから】です。
男は意外にビビりなところがあるので、あなたがくっついてくると「強めにぶつかったりしたら…」とか考えてしまいます。
そういったことを恐れて【敢えてあなたに構わないようにしている】という可能性があると思います。
なので、旦那さんに「余程のことがない限りお腹の子は大丈夫」というニュアンスのことをそれとなく伝えられると良いです。
【関連記事】▷「旦那が構ってくれない…。」そんな寂しいときの対処法・解消法を紹介!【男目線】
あなたに気を遣っているため心身ともに疲労しているから
妊娠中に旦那が構ってくれない理由の2つ目は【あなたに気を遣っているから疲労している】です。
男は疲れていると【女性(奥さん)とのコミュニケーションが疎か】になりがちです。
あなたが妊娠しているということもあり、旦那さんも色々と気を遣っていると思います。
家では、あなたに気を遣って、外では仕事で気を遣ってと旦那さんは【心身ともに疲労している】可能性が高いです。
なので、「構ってくれない」と嘆くのではなく【肩もみをしてあげる】などをしてスキンシップを取りつつ、癒やしてあげるようにしましょう!
【関連記事】▷旦那に断られるのはなんで?あなたのこんな行為がNGの原因かも!【男目線で解説】
あなたがベタベタしようとしすぎているから
妊娠中に旦那が構ってくれない理由の3つ目は【あなたがベタベタしようとしすぎてるから】です。
女性のなかには「構ってくれないから自分からスキンシップを取ろう!」と考えている人もいると思います。
ですが、前述したように旦那さんもあなたや子供にと気を遣ってるので疲れています。
そこで、あなたが無神経にベタベタしようとするのは、旦那さんからすると【鬱陶しい】と感じてしまうでしょう。
なので、さっきも言ったように【肩もみ】をしたり【マッサージ】をしたりして、旦那さんを癒やしながらも取れるようなコミュニケーションをするようにしていきましょう!
【関連記事】▷新婚なのに旦那が求めてこないのはなんで?求めてこない理由を【男目線】で解説します!
【まとめ】スキンシップは軽めに回数を増やす程度にしよう
今回は【妊娠中に旦那が構ってくれない3つの理由】を紹介させていただきました!
最後に簡単にアドバイスを付け加えると【スキンシップは軽めに回数を増やす方向性にする】のがおすすめです。
やはり、旦那さんも気疲れしていると思うので、ベタベタするのではなく軽めにスキンシップを取るようにしましょう。
例えば【好きなTV番組や映画を一緒に観る】とかがちょうどいいと思います。
横並びで観たりして、さりげなく肩をくっつけたりするのがいいでしょう!
2人で昔見ていたTV番組や【思い出の映画】などを今一度見返してみたりしてはいかがでしょうか?
【U-NEXT】なら【31日間無料】でお試し可能ですので、好きな番組を1ヶ月楽しんでみるのにうってつけです!
是非、U-NEXTで【あの頃のように】2人で映画やドラマを楽しんでみてください♪