以前は週に複数回、もしくは毎日のように求めてきた旦那が「急に求めてこなくなった」という経験をされている女性は少なくないと思います。
そうなると、女性側は寂しいという気持ちと同時に「もしかして浮気…?」などと不安な気持ちになることもあるでしょう。
そこで、今回は男目線で【旦那が急に求めてこなくなった理由】について5つピックアップし、解説していきたいと思います!
今回、ピックアップした5つの理由は以下の通りになります。
・疲労や年齢による性欲の減退
・あなたの外見の魅力が減少している
・口臭が原因で避けられてる
・浮気の可能性もある
これらを1つずつ解説します!
【関連記事】
→旦那がしたくなる方法って?相手からたまらず誘わせる方法を5つ紹介!【男目線】
→旦那から誘われなくなった…。その理由とは?男目線で解決策を紹介します!
→旦那が誘わないとしてくれない理由とは?相手に誘わせるための方法3選【男目線】
旦那が急に求めてこなくなった5つの理由【男目線で解説】
さっそく【旦那が急に求めてこなくなった5つの理由】について解説していきます。
この5つの理由は【私の個人的な見解】ですが、男性側の気持ちをしっかりと抑えてあると思うので、是非参考にしてみてください!
単に性欲がない時期(他のことが充実しているなど)
旦那が急に求めてこなくなった1つ目の理由は【単に性欲がない】です。
「男は常に性欲がある」と女性は思っていると思いますが、そういうわけでもありません。
例えば、仕事や趣味が充実している時期というのは、性欲よりもそちらに気を取られることがあります。
なので【そういった営みをしようという気が起きない】ことも往々にしてあるのです。
だから、最近誘われないなと思っても、旦那さんの様子を見て「充実しているのかな?」と思うときは、それが落ち着くまではそっとしといてあげるのが、優しさだと思います!
【関連記事】→旦那が抱いてくれない理由とは?「コレはNG!」という5つの理由を男目線で解説!
疲労・年齢による性欲の減退
旦那が急に求めてこなくなった2つ目の理由は【疲労や年齢による性欲の減退】です。
やはり、疲れているときというのは【性欲は減退】します。
なので、仕事などで疲れている様子が見られたら、しっかりと休ませて【体力・気力の回復を待つ】のが良いと思います。
あとは男性は【年齢による性欲の減退】も免れられないです。
男性は年齢を重ねるごとに性欲が減退していき、女性はその反対に性欲が増していくなんて言われています。
そういったこともあるので、旦那さんが30代以降であるならば、「どうしたんだろう?」と過度に心配する必要はないのかなと思います。
【関連記事】→新婚なのに旦那が求めてこないのはなんで?求めてこない理由を【男目線】で解説します!
あなたの外見の魅力が減少している(体型など)
旦那が急に求めてこなくなった理由4つ目の理由は【あなたの外見の魅力が減少している】です。
結婚をするとお互いに体型などを含めた【外見に気を遣う意識が少し希薄になる】傾向があると思います。
なので、あなたの外見的な魅力が落ち込んでいる可能性も大いにあると考えましょう。
・髪(定期的にケアをしているか)
・肌のコンディション(肌荒れの有無)
この辺のチェックを常に怠らないように【身なり】には気をつけていきましょう!
→「上の子の入学式で着た6年前の服が着れるようになりました♪」
<置き換えダイエット食>【美穀菜】
【関連記事】→旦那が急に求めてこなくなったの訳とは?5つの理由を【男目線】で解説します
あなたの口臭が原因でコミュニケーションを避けてる
旦那が急に求めてこなくなった4つ目の理由は【あなたの口臭が原因でコミュニケーションを避けられてる】です。
【口臭がキツい】というのは男性側によく見られる問題ですが、意外にも女性で口臭がキツい人というのは少なくありません。
男性目線で考えると、どれだけ容姿やスタイルが良くても、口臭がキツければ「抱きたい」という気持ちは湧いてきません。
なので、女性も口臭ケアには【細心の注意】を払う必要があると思います!
・水を飲む回数が少ない人
・歯間ブラシでのケアをしていない人
上記のどれかに当てはまるのなら、特に注意が必要になります。
どれかに当てはまる場合は次のような対策を取りましょう!
・水分不足→こまめに水を飲む
・歯間ブラシでのケアなし→ケアありにする
→歯磨きだけではケアしきれない口臭問題に。ハーバルローズサプリメント
【関連記事】→寝てる旦那の誘い方って?上手な誘い方と注意すべきポイントを紹介!【男目線】
浮気している可能性も考えられる
旦那が急に求めてこなくなった5つ目の理由は【浮気】です。
これまで紹介したような条件に当てはまらなくて、かつ他の悪いところも思い浮かばないとなると、旦那さんが【浮気】をしている可能性は0ではないと思います。
すぐに浮気を疑うのは良くないと思いますが、特に自分に落ち度が無さそうで、そういった状況が続くようなら、その線を疑ってもいいでしょう。
浮気に関しては、自分で調査をするのは大変だし、いくらでも隠されてしまいます。
なので、費用はかかっても【探偵や浮気調査のプロ】に依頼するようにしましょう。
しっかり証拠が取れれば、いざというときに武器になるので【備えあれば憂いなし】と考えておくとよいでしょう!
【関連記事】→旦那がゲームばかりで構ってくれないときの対処法とは?絶対やってはいけないNG行為も紹介!
まとめ
今回は【旦那が急に求めてこなくなった5つの理由】について男目線で解説させていただきました!
今回紹介した理由(原因)に関しては【私の個人的な見解】ではありますが、男という立場から見解なので、信ぴょう性はあると思います!
急に求めてこなくなったからといって、旦那さんが【浮気】をしていると疑うのではなく、他の要素を潰していって、それでもそういう状況が続いたなら、そのとき始めて浮気の線を疑うようにしましょう。
簡単に浮気を疑ってしまえば、その後の夫婦関係に【亀裂】を生むかも知れないので、要注意です!