「最近、旦那が抱いてくれない…」と嘆く奥様は多くいるのではないでしょうか?
旦那さんとのそういったコミュニケーションが無くなると、寂しいものですよね。
男からすると【疲れているとき】や【眠いとき】以外は、奥さんのことを抱きたいと思っていると思います。
ですが、どんな男でも冷めてしまう「これはNG!」ということはいくつかあります。
そのNGなことというのは、以下の5つになります。
・肌荒れがひどい
・髪がボサボサで清潔感に欠ける
・体型がだらしない
・体臭・口臭がキツい
この5つの点どれか1つでも当てはまっていると、男は萎えてしまう可能性が非常に高いです。
ましてや、2つ3つもあれば、確実に【抱きたくない女】と思われていると考えて、間違いないです。
そこで、本記事では【旦那が抱いてくれない理由を男目線で解説】していきたいと思います。
【関連記事】
→旦那がしたくなる方法って?相手からたまらず誘わせる方法を5つ紹介!【男目線】
→旦那から誘われなくなった…。その理由とは?男目線で解決策を紹介します!
→旦那が誘わないとしてくれない理由とは?相手に誘わせるための方法3選【男目線】
旦那が抱いてくれない理由はコレ!NG集5選を男目線で解説
さっそく本題である【旦那が抱いてくれないNGな理由5選】を紹介していきます。
今回紹介する理由は、あくまで【私の個人的な意見】ですが、おそらくあながち間違ってはないと思うので、是非参考にしてもらえると嬉しいです。
ムダ毛の処理が出来ていない
旦那が抱いてくれない1つ目の理由は【ムダ毛の処理が出来ていない】です。
ムダ毛の処理に関しては、どんな美人でも出来ていなければ一瞬で男は冷めてしまいます。
※男性側に特殊な性癖がある場合は別ですが…。
処理が甘くて萎えるムダ毛の代表格としては、次のようなものが挙げられます。
・口周りの毛(髭・頬毛など)
・腕毛・すね毛
この辺はしっかりと処理しておかないと、旦那さんも抱く気は起きないと思います。
反対にこの辺がしっかりと処理できていると「肌がすべすべだな」とか「ちゃんと処理してんだな」と思われて【+要素】になるはずです!
【関連記事】
→新婚なのに旦那が求めてこないのはなんで?求めてこない理由を【男目線】で解説します!
肌荒れがひどい
旦那が抱いてくれない理由2つ目の理由は【肌荒れがひどい】です。
いざそういう雰囲気になって、服を脱がせたりして【肌荒れ】がひどいと、男は萎えてしまいます。
女性側からすれば「暗くしちゃえば分かんないでしょ」と思うかも知れません。
確かに体の肌荒れ(お腹・背中など)は、暗くすることで分からないです。
ですが、営みの最初の段階でキスをするときなどは顔をしっかりと見ると思います。
そこで、ニキビ(吹き出物)が目立つくらいあると、やはり男性側からすると「あ…」ってなってしまいます。
多くの女性は日頃からスキンケアに尽力してると思いますが、今一度【自分の肌】を見直してみてください!
【関連記事】
→寝てる旦那の誘い方って?上手な誘い方と注意すべきポイントを紹介!【男目線】
髪がボサボサで清潔感がない
旦那が抱いてくれない理由3つ目は【髪がボサボサで清潔感がない】です。
「髪の毛なんか関係なくない?」と思う女性もいるかもしれませんが、男性側からすると、意外に【髪】は大事な要素だと思います。
その理由としては、髪がボサボサだと【清潔感がない】ように見えてしまいますし、【老けて見える】というデメリットもあります。
もっと悪くいえば【おばさんぽい】という印象を持たれてしまい、「抱きたい!」という欲求を妨げてしまっているかもしれません。
やはり、男は【サラサラできれいな髪】をしている女性に「ドキッ」としてしまうものなので、ヘアケアもしっかりとしていきたいところです!
【関連記事】
→「最近、旦那に断られる…。」新婚なのになんで?3つの理由と解決策を紹介します!【男目線】
体型がだらしない
旦那が抱いてくれない理由4つ目は【体型がだらしない】です。
これはそのままの意味になります。
女性の方もそうだと思いますが【太っている男性】に性的な魅力を感じる人というのは、少ないのではないでしょうか?
また、太っているというだけで、なんとなく【清潔感がない】という印象を持たれてしまいます。
ここで言う「体型を気にしろ」というのは「モデル体型を目指せ!」というわけではないです。
男性視点で考えると、自分の身長に合った【標準体重】を目安に体型をキープしてくれたら嬉しいなと思います。
女性の場合は、ダイエットをするのはなかなか難しいとは思いますが、旦那さんとの夜の営みを捗らせたいなら、痩せることは強力な武器になるでしょう!
→「上の子の入学式で着た6年前の服が着れるようになりました♪」
<置き換えダイエット食>【美穀菜】
【関連記事】
→産後で旦那に断られるのはなんで?【男目線】で原因と対処法を解説してみた!
体臭・口臭に難がある
旦那が抱いてくれない理由5つ目は【体臭・口臭に難がある】です。
今まで紹介してきた4つの項目が守れていたとしても、正直ここがダメだと、男性側は一気に冷めてしまいます。
体臭に関しては、ワキガとかでないかぎり、そこまで目立つことはないと思うので、そこまで心配ないと思います。
どちらかというと、女性に多いのは【口臭がキツい】ほうです。
特に、キスの際や行為中に密着した際に口が臭いと、男性は一気に冷めてしまいます。
それがどれだけの美人であろうと、萎えてしまうと思います。
個人的な経験から言うと、口の臭い女性とのSEXは最悪で、「2度したくない!」と思ってしまう程です。
注意したいのは、食事の後やお酒を飲んだ後になります。
歯磨きをすることはもちろんですが【歯間ブラシ】での掃除もしっかりとやっておきたいところです。
歯と歯の間のカスというのは、嫌な匂いを発する原因なので、歯間ブラシでケアしてあげることで、嫌な匂いを軽減することができます。
「歯間ブラシやったことない」という人は、是非使ってケアをしてみてください。
口臭の改善・予防に効果バツグンですし、歯周病などの予防にも役に立ってくれます!
あとは、口臭対策のサプリメントなどの活用もありだと思います。
とにかく、どんなに美人でスタイルが良くても、口が臭ければ全てが台無しになると思って、日頃のケアに励んでみてください!
→歯磨きだけではケアしきれない口臭問題に。ハーバルローズサプリメント
【関連記事】
→旦那がゲームばかりで構ってくれないときの対処法とは?絶対やってはいけないNG行為も紹介!
まとめ
今回は【旦那が抱いてくれない理由5つ(男目線)】で解説させていただきました!
この中に「もしかして…」というようなものが見つかったなら、すぐに改善に乗り出していきましょう!
あなたと旦那さんの夜の生活が、良いものになることを応援しています!